異世界漫画に限らず、マンガでは若者が主人公であることが多いです。
しかし、異世界漫画を愛する層には、昔からラノベやアニメに親しんでいる、30代〜40代の人も多くいます。
その層に感情移入させるためかは分かりませんが、彼らの年代の、いわば「おっさん」を主人公にした作品も多くあります。
若者が主人公である場合に比べて派手さはありませんが、彼らには、独特の魅力があります。
そこで今回は、毎日365日異世界漫画を読んでいる私が、主人公がおっさんの異世界漫画のうち、特に注目の作品をピックアップしました。
若者の主人公に飽きている人は、参考にしてみて下さい。
Contents
最強のおっさんハンター異世界へ
作品特徴
おっさんの年代:見た目30代程度
性格:温厚、落ち着いた性格
無双&ハーレム:無双気味・娘たちからモテモテ
おっさんの無双&ハーレム展開
剣と魔法のファンタジー世界で、最高クラスの実力をもつおっさん冒険者は、ふとしたことから異世界に迷い込みます。
そこは、同じような世界観ながら、全く馴染みのない世界で、そこで人間に苦しめられているエルフの娘を助けるところから物語が始まります。
頼りになる最強のおっさんハンターが主人公で、剣と魔法のファンタジー世界から、同じような別の世界への冒険を描いています。
もともとの世界で最強の主人公は、別の世界でも変わらず最強で、「現世の青年が転生時にチート能力もらって無双」パターンと同じような展開が味わえます。
タイプとしては、魔法ではなく物理系です。
また、モンスターの娘的な美少女キャラも多く登場し、父親的に慕われてモテモテな様子も楽しめます。
もともと一緒に暮らしているスライムの娘とドラゴンの娘に加えて、エルフの美少女もおっさんを慕うようになります。
このように、主人公はおっさんながら、若者が主人公のような気持ちのよい無双&ハーレムが楽しめます。
もちろん主人公はいい年のおじさんなので、養う娘たちの食費を賄うことが働くモチベーションになっていたり、仕事したあとに野外で軽くご飯を食べることが楽しみ・・・というようなおじさんらしさもあります。
この辺のキャラの描き方はしっかりしており、違和感なくおじさん感を楽しむことができるのが本作の優れたところでしょう。
オススメポイント
最強のおっさんによる異世界無双
娘たちを養うために働くおっさん
おっさんを慕う可愛いモンスター娘たち
アラフォー賢者の異世界生活日記
作品特徴
おっさんの年代:40代
性格:いっけん温厚だが凶暴な一面もある
無双&ハーレム:無双気味・モテ展開は少ない
最強のおっさんが異世界民を育成する
ネットゲームの中で最強プレーヤーとして有名なアラフォーのおっさんが、ゲームの世界の中に入り込んでしまいます。
しかし、自分がプレイしていた最強のキャラに転生したため、その力を使ってやむなく異世界で生活するという展開です。
入りの展開や、設定自体は王道の異世界転生モノです。
しかし、主人公がおっさんという設定ということもあって、自分自身が活躍するより、周りの若者を育てるという展開が多いです。
主人公が入り込んだ世界は、もともと自分がプレーヤーとしてゲームをしていた世界で、そこで最強を極めています。
そのため、鍛え方やより強力な魔法の発動の仕方を、異世界のキャラクターに教える様子が描かれます。
実際、異世界転生モノでは、転生したとき最初に森に迷い込み、ヒロインと出会うのが王道ですが、本作では、出会った美少女に、魔法の家庭教師として魔法を教えるという展開になります。
このように、若者のキャラが異世界の人たちを教えるというよりは、異世界の魔法に精通している経験豊富なおじさんが教えるという様子がやはり違和感なく読めます。
異世界転生モノのなかでも、育成要素が好きな人にオススメです。
オススメポイント
MMO世界への転生で最強の賢者キャラに
おっさんらしく教える展開が多め
色々なキャラの育成要素が楽しめる
異世界に飛ばされたおっさんは何処へ行く?
作品特徴
おっさんの年代:35歳
性格:熱血漢で熱くなりやすい
無双&ハーレム:無双気味・モテ展開は少ない
熱血漢なおっさんの気ままな一人旅
現世でバイク移動中に事故に巻き込まれたたおじさんが、異世界に転生してしまいます。
転生の際に女神から加護の力をもらい、アイテムボックスなど強力な身体能力や魔法で大活躍するという王道展開が楽しめる作品です。
おじさんが主人公というと、哀愁が漂う感じや、一見冴えない感じだけど実は凄腕・・というパターンなどがテンプレです。
しかし本作の主人公のタクマは、熱血漢で、異世界で理不尽なことに遭遇するとすぐキレます。
転生した時に一緒におぼれていた子犬を助けたり、犯罪者から村人を助けるために悪人を蹴り飛ばしたりします。
最近の世間の風潮を反映してか、異世界転生した主人公は、強い力を隠してひっそり生活するというパターンが多いですが、タクマはそれとは真逆で、おかしいと思ったらすぐに行動します。
周りからの忠告もあり、年相応の落ち着きを身につけるように努力しますが、基本的には、このような主人公の熱血漢な男ぶりが堪能できる作品です。
熱血漢が炸裂して、悪を倒すという無双展開もありますが、本作は、基本的にはおっさんによる気ままな旅です。
商売を始めたり、温泉を作ったり、世話になった人を助けるなどの色んな展開が楽しめ、旅の中での色々なドラマを味わえます。
また、おっさん主人公は比較的ハーレム展開にならないことがありますが、本作もモテ展開は少なく、全体的におっさんキャラが多く登場します。
美少女キャラはほとんど登場せず、代わりに登場する可愛いペット的なキャラを愛でるのが良いでしょう。
暑苦しいおっさんキャラはたくさん登場するので、硬派で男臭い作品が好きな人にオススメできる作品です。
オススメポイント
熱血漢なおっさんが悪をぶっ飛ばす
おっさんによる気ままな一人旅
主人公だけでなく色んなおっさんが登場
どるから
作品特徴
おっさんの年代:40~50歳
性格:現実的で抜け目がない
無双&ハーレム:無双気味・モテ展開なし
K-1創始者石井館長が女子高生に転生!?
K-1を創設し、空手の興行化に成功した正道館の石井館長は、トラックに轢かれて死亡してしまいます。
しかし、気がつくと自分が女子高生の体に乗り移っていることに気づきます。
この女子高生は、家族を亡くし、親が遺した空手道場の経営に絶望し、自殺してしまった娘でした。
石井館長は、この女子高生・ケイの無念を晴らすことを近い、前世の経験を活かし、再び空手道場経営に着手するという展開です。
本作は、主人公は体は女子高生ですが、中身は完全なるおっさんというキャラクターです。
女の子に転生したからと言って、女の子らしい性格になることは全くなく、言動が完全におっさんのそれなので、おっさんが主人公と解釈していいと思います。
主人公のおっさんは自身が空手家でもあり、空手道場の経営やエンタメ化で成功を収めた実業家でもあるため、ケイが果たせなかったことをしっかりと実現していきます。
「現世内の転生」というシチュエーションではありますが、喧嘩でも経営でも無双出来るので、異世界転生マンガに近い展開が楽しめます。
また、舞台が現世なので、喧嘩のテクニックや、経営のノウハウはすべて現世でも活用出来る、実践的なものなのも面白いところです。
- 街で不良に絡まれた時にどう対処するか
- 凶器を持った相手にはどう対応するか
- 空手道場をで収益を上げるためにはどういう経営方針にするべきか
などなど、学びたい人には実践的な知識が学べます。
実用的な知識も学べるという、異例な転生マンガになっているところも特徴的です。
オススメポイント
女子高生の体におっさんが憑依
喧嘩や経営で無双展開
実践的な知識が学べる
異世界おじさん
作品特徴
おっさんの年代:40代?
性格:二次元やゲームに目がない
無双&ハーレム:たまに無双・たまにモテる
異世界で独特の経験をするおっさんの悲哀
現世で暮らす青年、タカフミのもとに、長い間植物状態だった叔父が意識を取り戻したという知らせを受けます。
「自分は異世界に言っていた」と話し、魔法を使いこなす叔父を引き取ったタカフミの、おじさんとの共同生活を描いた作品です。
本作は、異世界から帰ってきたおじさんから思い出を聞いたり、おじさんが現世の時代の流れに驚いたりのギャグマンガです。
おっさんが主人公の作品では、若者のように華やかさは無いものの、渋さや実力があるなどのかっこよさが描かれますが、本作のおじさんは、そういうかっこよさは一切なく、哀愁漂う雰囲気が、ひたすら描かれます。
異世界転生マンガは、異世界で主人公が大活躍!という展開をベースにしており、色々な活躍の仕方が描かれます。
しかし本作は、その展開とは真逆で、「現世に帰ってきたおっさんが、悲しい思い出を話す」という設定になっており、非常に新鮮です。
例えば、ブサイクな見た目のせいで、異世界人からはオーク扱いされて何かと迫害され、帰ってきた現世では、家族からは見放されており、好きだったゲーム機のセガの衰退ぶりにショックを受けます。
そして、辛いことがあったときには記憶を消去する魔法を使います。
中年のおじさんという、ただでさえ哀愁を漂わせやすいキャラクターに、このような哀しい思い出を語らせることで、一層寂しい感じを演出できています。
このような寂しい展開だけでなく、なんと異世界でツンデレな美少女に奇跡的に好かれる展開もあります。
しかし、おじさんの中には「ツンデレ」という概念がなく、ツンな態度を真に受けて、その美少女から逃げます。
おっさんのキャラと似合わないようなモテ展開かとおもいきや、そのフラグを自らへし折る悲しさがまた楽しませてくれます。
このように、おっさんのカッコよさ要素がゼロで、ひたすら哀愁を面白く描かれるのが本作の魅力です。
オススメポイント
現世を舞台にしたギャグマンガ
おじさんのカッコよさゼロで漂う哀愁
非モテなのにフラグをへし折るおっさん
新米オッサン冒険者、最強パーティに死ぬほど鍛えられて無敵になる。
作品特徴
おっさんの年代:30代
性格:自分に自信がない・ビビり
無双&ハーレム:しっかり無双・微妙にモテる
最強のおっさんがビビりながらも無双しまくる!
とある理由により、30過ぎたのちに冒険者を志すおっさんのリックが主人公です。
この世界では、10代から冒険者として活動するのが当たり前のため、30過ぎのリックが冒険者登録をするという時点で周りからバカにされます。
しかし、最強のパーティとされるキャラクター達からの、人間離れした訓練を乗り越えたリックが、無双によって見下す相手を見返す展開が楽しめる作品です。
本作は、無双バトルや見返し展開がメインになっており、弱者扱いされるはずのおっさんが、常識はずれの力を見せるという爽快さが面白いです。
色々な魔法を使いこなしたり、華麗な技を繰り出すというタイプではなく、異常な身体能力によって、徒手空拳で無双したり、基本的な魔法が凶悪な威力だったりします。
また、もう一つの魅力はギャグ展開の面白さです。
自信がないリックが、強敵と戦う前に大騒ぎしながらおびえたり、敵のやられっぷりがコミカルに描かれています。
無双マンガとしてだけでなく、ギャグ漫画としても秀逸なので、ギャグ漫画が好きな人にもおすすめできます。
オススメポイント
おっさんによる無双展開が楽しめる
見下す相手をことごとく見返す展開が多い
ギャグ・コメディも多めでレベルが高い
おっさん冒険者ケインの善行
作品特徴
おっさんの年代:30代?
性格:誠実で落ち着きのある性格
無双&ハーレム:無双ほぼ無し・ハーレム大いにあり
平凡な冒険者のおっさんが美少女たちからハーレム状態
本作は、なろう系小説のコミカライズ作品で、ハーレム展開が存分に楽しめる作品です。
万年Dランクで、いつも薬草採取の依頼に励むおっさんの冒険者、ケインですが、ひょんなことから、美少女ながら絶対的な力を持つ勇者に見染められます。
さらに、勇者パーティの美少女の神官からも慕われる・・という、おっさんなのに美少女たちからモテるという展開が面白い作品です。
このような、おっさんのモテっぷりを堪能しつつ、ストーリーは、魔族との戦いが軸になります。
しかし、主人公のケイン自身が戦闘で活躍することはほとんどなく、皆をまとめる役など、戦闘力というよりは人柄で活躍します。
また、絵のタッチもキレイで、女性キャラが魅力的に描かれていたり、主人公のケインも、おっさんの割にはさわやかに描かれています。
美少女の勇者や僧侶以外にも、魔法使い、孤児院のシスター、獣っ娘などたくさんのキレイな女性キャラが登場します。
オススメポイント
勇者は神官など、色々な美少女から好かれるハーレム
強さではなく人柄で周りを惹きつける珍しい主人公
絵のタッチがキレイで女性キャラが魅力的
キャラが豊富なおっさん主人公たち
以上のように、おっさんが主人公の異世界転生マンガを紹介してきました。
おっさんは華やかさは無いものの、渋さや頼りがいなどの独特の魅力があります。
そういう魅力が楽しめる作品もあれば、ひたすら悲哀を描くような作品もあります。
このように、ひとくちにおっさんと言っても、色々なキャラのおっさんがたのしめるので、
ちなみに、おっさんが主人公の作品は、スクエニ系が手掛けるラノベコミカライズ作品が多い印象です。
スクエニ系の作品は、アプリ「マンガUP」でたくさん見られるので、興味がある人は利用してみてもいいでしょう。