異世界漫画の設定の一つとして、「VRMMO」というものがあります。
これは、「VR」(仮想現実)と、「MMO」(オンラインで大人数が同時に参加するゲーム)を組み合わせた言葉で、「オンラインの世界に自分自身が入り込むゲーム」というイメージです。
現代の技術ではVRMMOは確立されていませんが、自分が転生するシチュエーションに比べると、やや現実味があるため、魅力あるジャンルと言えるでしょう。
そこで今回は、毎日365日異世界漫画を読んでいる私が、VRMMOモノで特におすすめの異世界漫画を紹介します。
Contents
シャングリラ・フロンティア

作品特徴
ジャンル:バトル
プレイスタイル:こだわりの装備や強制縛りプレイで強敵を倒す
無双度合:そこそこ
週刊少年マガジンでもトップクラスの人気を誇る異世界漫画!
たくさんのVRMMOがリリースされる現実世界で、主人公のサンラクは、理不尽な難易度のクソゲーを攻略することが趣味の、少し変わった男の子です。
そんな彼が、たまには気分転換にと、あえて人気ゲーム「シャングリラ・フロンティア」を遊ぶところから物語が始まります。
本作はVRMMOをテーマにした作品のなかでも、かなりの人気作です。
週刊少年マガジンでも、トップクラスの人気を誇る作品で、老舗の週刊誌で異世界漫画が連載されること自体が少ないうえ、ここまで人気になるのはかなり珍しいです。
異世界漫画では、主人公が何かしらのチート能力で無双するのが王道ですが、本作では、主人公がクソゲーで培ってきたプレイスキルがチートクラスです。
この設定はかなり斬新で、装備は貧弱なのに卓越したプレイで強敵と戦うという、他では見られない活躍の仕方を見せてくれます。
バトル展開も凝っており、単純に相手を倒すという戦いばかりではなく、一定時間相手の攻撃をかわし続けたり、厄介な相手からうまく逃げるなど、様々なパターンが楽しめます。
また、かつて別のゲームで協力プレイしていた仲間や、敵対していたライバルとシャングリラ・フロンティア内で出会い、ともに協力するなどの人間関係も見られます。
ゲーム内の世界だけでなく、現実世界側の人間関係もしっかり描いているので、ストーリーがより深くなっています。
このように、凝った設定に始まり、色々なバトル展開や幅広い人間関係など、いろいろな魅力があり、作品としてレベルが高いので、バトル漫画好きならどんな人にもオススメしやすい名作です。
オススメポイント
プレイスキルで無双する珍しい設定
こだわり装備や縛りプレイで凝ったバトルが楽しめる
現実世界側の人間関係も面白い
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。

作品特徴
ジャンル:バトル
プレイスタイル:高すぎる体力で無双プレイ
無双度合:かなり無双
いたいけな美少女が、頑丈すぎる体で無双する。
女子高生のカエデは、友人に勧められてVRMMOをプレイしますが、あまりゲーム慣れしていない彼女は、「痛いのが嫌」という理由だけで、パラメータを体力に極振りしてしまいまいます。
防御力は最強ですが、素早さと攻撃力が一切ない極端な状態でプレイすることになり・・という展開です。
本作は、VRMMOジャンルに、極振り要素を組み合わせた作品で、ひたすら防御力が高い女子高生が、珍しいタイプの無双を見せてくれます。
素早さや攻撃力に極振りする場合に比べて、派手さはありませんが、相手の攻撃にひたすら耐え切ったり、唯一の攻撃手段の毒でじわじわと戦う様子が面白いです。
また、本作の魅力はきれいな絵のタッチと、それによって描かれる可愛らしい主人公たちです。
主人公の楓は女子高生で、ゲーム内でも、ほとんど見た目が変わらないキャラになっています。
黒髪が印象的な、あどけない少女の見た目で、彼女見たさに本作を読む人もいると思います。
ちなみに本作ではオンラインゲームらしく、高校の同級生や、他のキャラとの協力プレイも楽しめます。
楓の友人、理沙は明るい髪色の活発なキャラで、楓といいコンビを見せてくれ。それ以外にも、色々な美少女が登場し、明るく楽しくゲームを攻略する様子が楽しめます。
そんな彼女たちを見てるだけで、ほっこりした気持ちになり、癒しがもらえる作品になっています。
オススメポイント
防御力に極振りという珍しい極振りパターン
女子高生なのに異常な体力というギャップが面白い
綺麗な絵のタッチで色々な美少女が登場
出遅れテイマーのその日暮らし

作品特徴
ジャンル:バトル・スローライフ
プレイスタイル:かわいいモンスターたちとスローライフ
無双度合:少なめ
最強のテイマーを目指すはずが、かわいいキャラたちとスローライフ生活
夏休みと有給で十分な時間を取り、VRMMOのプレイにどっぷり浸かる主人公は、ドラゴンやフェンリルなどを使役するテイマーを目指します。
狙い通りテイマーの職を得た主人公は、初期モンスターとしてかわいい男の子のノームをゲットしますが、その子は戦闘にはからっきしで、農業しかできない性能であることがわかり・・という展開です。
本作は、VRMMOの世界で可愛いモンスターたちと生産職として冒険したり、他プレイヤーと交流するなどの、スローライフ的なプレイが楽しめます。
最強のプレイヤーを望むののの、与えられた能力は戦闘向きではなく、無双チート展開はありません。
しかし、道具や農業などの生産活動ではでは多彩な活動を見せ、他のプレイヤーからは称号を、つけられるほど有名になります。
また、本作の魅力はとにかく可愛らしいモンスターたちです。
主人公がテイムするキャラクターは、少年のノームをはじめ、美少女なキャラ、可愛い熊のキャラなど、とにかく可愛らしさに特化しています。
AIとして知能をもち、しゃべることはできないながらも、自分の意思を視線や態度で示しますが、それがまた可愛らしいです。
戦闘で活躍する様子はそれほど見られませんが、彼らと一緒にスローライフを送る様子が楽しめます。
このように、可愛らしいキャラクターたちと一、緒にのんびり楽しくゲームの世界を楽しめるのが本作の魅力でしょう。
オススメポイント
テイマーと生産職でVRMMO世界内で活躍
バトルよりもスローライフよりのプレイスタイル
可愛らしいモンスターたちとの生活が堪能できる
とあるおっさんのVRMMO活動記

作品特徴
ジャンル:スローライフ・冒険・生産
プレイスタイル:生産活動中心に一人気ままな旅
無双度合:そこそこ
VRMMO世界の生活や冒険をのんびり&サクサク楽しめる
VRMMOのゲームを、始めた主人公のおっさんは、王道の剣士ではなく、弓や格闘を得意とする生産職を選択します。
そんなおっさんが気ままにプレイし、自分のスキルを上げたり、他のプレイヤーとの協力プレイをしたりという、自由な展開が楽しめる作品です。
本作は、ゲームの世界を気ままに旅をするストーリーになっており、復讐や使命にとらわれないゆるいプレイぶりが楽しめます。
一般的な異世界漫画とは違い、仲間とパーティを組んで旅をする展開にはならず、ソロプレイでいろいろな場所に行って、そこでのイベントを楽しむのが基本です。
また、主人公の職業のメインは生産職で、強力な武具やポーションを作って無双する展開も堪能できるでしょう。
そしてそれだけではなく、戦争に参加したり、盗人を捕まえるなど、ゲーム内のイベントにはいろいろなバリエーションがあり、種類豊富なイベントが楽しめます。
また、絵のタッチはライトなのですが、意外と悪役には容赦なくあたり、スカっとする展開もあります。
このような感じで、色々な特徴がありつつ、基本的にはサクサク物語が進むので、ゲームの世界をライトに楽しみたい人にオススメしたい作品です。
オススメポイント
生産職メインでVRMMOプレイが楽しめる
基本ソロプレイで色々な場所を旅する展開が面白い
ライトな絵のタッチで、ストーリーもサクサク進む
VRMMOでサモナー始めました

作品特徴
ジャンル:バトル・育成
プレイスタイル:可愛いモンスターたちと生活
無双度合:少な目
とにかく可愛いモンスターたちと一緒にレベル上げ!
友人のすすめでVRMMOを始めた主人公ですが、職業としてあまりメジャーではないサモナーを選択します。
さっそく最初のモンスターとして、可愛らしい毛並みのうさぎを召喚し・・という展開です。
本作は、VRMMOを舞台にした作品で、友人や妹との協力プレイが楽しめます。
また、主人公がサモナー(モンスターを呼び寄せてて名付けるテイマーのようなもの)であることも特徴的で、主人公が召喚するモンスターは、うさぎや羊など、毛並みが揃っていて、「もふもふ」が堪能できるキャラばかりです。
展開としてはバトルが多めですが、強さよりも可愛らしさが目立つ動物たちと、一緒に過ごしたり、ともに戦う展開が楽しめます。
可愛いモンスターたちと一緒に狩りをして、レベルアップさせ、進化させていく育成展開も堪能できます。
また、主人公の姿も特徴的で、男の主人公ながら、キャラの見た目を女の娘のような見た目にし、うさぎの被り物をしたりやスカートまで履きます。
最近流行りの、「男の娘」のようなキャラなので、嫌な人は嫌でしょうが、好きな人にはたまらないかもしれません。
このように、動物たちや男の娘といった、可愛いキャラが好きな人に特にオススメの作品になっています。
オススメポイント
可愛い動物キャラたちとVRMMO世界を冒険できる
ウサギや羊などの「もふもふ」の至福の時が堪能できる
うさ耳フードとフリフリスカートの美少女な見た目の主人公(男)
VRMMOならではの展開が楽しめる
以上、VRMMO設定が楽しめる異世界漫画の注目作品を紹介してきました。
ファンタジー世界に入り込むという意味では、異世界に転生する作品とほぼ同じ展開になりますが、他のプレーヤーとの人間関係があったり、極端な無双やハーレムは少なめになっています。
そして、転生してしまうという展開に比べて、リアルさを感じやすいという点も、このジャンルの醍醐味だと思います。