ゲームやマンガで、強敵から仲間を守るために、「ここは俺に任せて先に行け!」というシーンを見たことはありませんか?
本作「ここは俺に任せて先に行けと言ってから10年がたったら伝説になっていた。」の主人公、魔導士のラックは、タイトルの通り、仲間を守るために10年もの間、戦い続けるという奇跡をやってのけます。
10年ぶりに街に戻ると、自分が英雄になっており、大きな像まで作られていて・・という驚きの状況がラックを待っていました。
本作は、マンガアプリ「マンガUP」で連載されている作品で、「ガンガンONLINE」でも一部無料で読むことができます。
王道をパロディにした面白い設定
「ここは俺に任せて先に行け!」という展開は、読み手の胸をうち、テンションの上がる展開です。
強敵から仲間を守るため、主人公自身や、その仲間たちが男気を見せる熱いシーンです。
バトル漫画なら、ほとんどすべての作品で一度は使われるような「THE・王道」ですが、よくある展開だとわかっていながらもテンションが上がってしまうものだと思います。
異世界マンガでは、最強の力を持つ主人公が無双するという展開が多いですが、本作は、その無双状態を作る設定に、「ここは俺に任せて先に行け!」をうまく絡めているところが面白いです。
冒険者としてイチからスタート
魔王の生命を吸収したせいか、ラックは見た目が大幅に若返ったため、かつての仲間以外は、誰も主人公のことをラックだとわからなくなります。
英雄扱いされることを嫌がったラックは、新たにいち冒険者として生きていくことにすることになります。
しかし、その魔力や戦闘力は魔王を倒すほどのものなので、当然作中最強クラスの戦闘力です。
もはや無双が約束されたようなもので、実際に、Fランク冒険者のはずなのに最強の力を持つ・・という展開が楽しめます。
水戸黄門的展開が楽しめる
仲間たちを救ったラックは、仲間の計らいによって、後世に名を遺す大魔導士として称えられるようになります。
(出典:「ここは俺に任せて先に行けと言ってから10年がたったら伝説になっていた。」)
※王族だった仲間の力もあり、あらゆる名誉を大盛りにされたラック
しかし、当の本人は見た目の変わっており、名前も「ロック」として活動するので、だれも主人公のことを「ラック」だと認識しません。
しかし、強敵と戦うときには、本来の力を発揮させ、自分がラックであることが悟られるようになります。
少年のような見た目に、主人公を舐めてかかる敵や冒険者たちですが、彼がラックだとわかったときの驚きようには、水戸黄門が印籠を出したときのような面白さがあります。
このような展開が楽しめるのも本作の魅力です。
マンガ・ゲームの王道をパロディにした設定が好きな人にオススメ
以上、「ここは俺に任せて先に行けと言ってから10年がたったら伝説になっていた。」の紹介でした。
無双度:★★★★★
ハーレム度:★★
ギャグ度:★★★
シリアス度:★★★
色気度:★★
バトル度:★★★★★
スローライフ度:★★
魔法使いが無双する作品が好きな人にオススメ
実は最強の主人公が自分の強さを隠す展開が好きな人にオススメ
水戸黄門的ストーリー展開が好きな人にオススメ