現実世界から転生してきた主人公には、神や国王(王女)から、何らかの使命、つまりミッションを与えられるのが普通です。
しかし中には、なんのミッションも与えられない主人公もいます。
そんな主人公は、大きな事件もなくのほほんと過ごしたり、逆に行く先々で事件に巻き込まれるなど、色々な展開が楽しめます。
いずれにせよ、主人公を縛る目的がなく、自由な感じの雰囲気が楽しめる展開といえます。
そこで今回は、毎日365日異世界漫画を読んでいる私が、特にミッションのない異世界漫画のうち、オススメの作品をまとめました。
Contents
神たちに拾われた男
作品特徴
ジャンル:スローライフ
転生後の展開:森でスライムたちとともに暮らす
無双・ハーレム:無双あり、ハーレムはなし
現実世界で不遇だった男が、異世界では平和に生きる。
ブラック企業で働きづくめの男は、異世界に転移することになりますが、そこで優しい神々に迎えられます。
異世界ではなんのミッションもなく、現実世界での不運な人生を労られ、自由に生きるように促されます。
このように、主人公を神々が救うという展開から始まり、とにかく優しい人たちばかりで心が癒やされる作品です。
神々から便利な能力をもらい、しばらくは山奥でスライムたちと一緒に穏やかなスローライフをしますが、近くの街に住む人たちと出会い、彼らの勧めで街に住むようになります。
そこでは、授かったチート能力や、自分で育てたスライムたちを使い、街の美化やモンスター討伐などで無双する展開が楽しめます。
このように、本作は、ミッションのない自由な生活ぶりが楽しめますが、それに加えて、人の善意に心温まるところが魅力です。
異世界で最初に出会う神たちは、優しく主人公をいたわり、主人公が望む人生を送るために彼をサポートします。
主人公も神たちの計らいに感謝し、彼らの姿を模した像をつくり、祈りを捧げるという良い奴ぶりです。
異世界で出会う人たちも、主人公を騙したり利用しようとせず優しく接し、家族のような関係になっていきます。
現実世界では家族がおらず、孤独だった主人公ですが、異世界ではじめて家族愛に触れることになり、温かい気持ちを感じるようになります。
このように、人とのつながりによる癒やしや、ストレスのない生活が味わえるので、現実世界のストレスに疲れている人に、ぜひ読んでほしい一冊です。
オススメポイント
スライムたちとのスローライフ生活
悪意のあるキャラクターはほとんどいない
人とのつながりや優しさに触れられる
二度目の人生を異世界で
作品特徴
ジャンル:バトル
転生後の展開:いろいろな事件に巻き込まれては大活躍
無双・ハーレム:両方とも充実
無双&ハーレムが、お腹いっぱいに味わえる!
現実世界で90歳近くで大往生した主人公のレンヤは、前世の記憶をなくしたまま異世界に転生することになります。
「自分を転生させる目的はなんだ」と怪しむレンヤですが、神からは「自由に生きてくれればいい」という話を受けます。
しかし、レンヤにはある強力な能力があり、転生にはきちんと狙いがあって・・という展開です。
本作は、無双&ハーレムがストレートに楽しめる、異世界マンガらしい作品です。
彼の前世には秘められた過去があり、その能力は転生後も健在で、強力な敵も圧倒する無双展開が楽しめます。
また、その強さから、出逢う美少女キャラたちからことごとく好かれます。
しかし、主人公は若者の姿に転生するものの、中身は老人のままなので、性欲がほとんどなく、彼女たちにそっけない態度をとります。
そんな硬派な主人公が、色々なキャラと出逢い、様々な事件に巻き込まれては、ことごとく大活躍をして、ハーレムを作り上げていく・・という清々しい活躍ぶりが堪能できるところが本作の魅力です。
オススメポイント
もともとの強さ+与えられたチートで大いに無双
色々な美少女から慕われる
誰にも媚びない・デレない硬派な主人公
勇者召喚に巻き込まれたけど、異世界は平和でした
作品特徴
ジャンル:日常・恋愛・冒険
転生後の展開:平和な世界で美少女たちと出会う
無双・ハーレム:無双ほぼなし、ハーレム大いにあり
冴えない人生だった主人公が、異世界で一気にリア充化。
冴えない社会人生活を送っていた主人公は、ある時リア充の高校生の異世界召喚に巻き込まれてしまいます。
しかし、召喚された異世界は平和で、一年後に現世に戻るということになりますが、巻き込まれただけの主人公には、特にその間にやることは特にありません。
そんな彼ですが、一人の少女と出会うことで運命が変わってきて・・という展開です。
本作は、典型的な巻き込まれ召喚のパターンですが、追い出されることもなく、王都にいるまま、平和に過ごすところから始まるのが珍しいパターンです。
そもそもストーリーのメインが、バトルやダンジョン攻略ではなく、魔族の少女と出会い、さらにいろいろなキャラクターと出会い、色々な経験をしていく物語となっています。
「ボーイミーツガール」的な、淡い恋愛ストーリーになっており、異世界マンガらしさは少なめです。
平凡な日常にうんざりしていて、でも自分からは何かしようともしない、ごく普通の青年が、ファンタジー世界で非日常を経験する展開が堪能できます。
オススメポイント
召喚されるのものの、魔族と戦うわけではない珍しい展開
平和なファンタジー世界で、非日常な生活が味わえる
色々な美少女キャラと出会い、恋愛要素多めなストーリー
極振り拒否して手探りスタート! 特化しないヒーラー、仲間と別れて旅に出る
作品特徴
ジャンル:冒険・バトル
転生後の展開:チートなしで一人旅
無双・ハーレム:共に少なめ
使命を回避してファンタジー世界を自由に旅する主人公
主人公は、突然異世界への大規模な召喚に巻き込まれ、かつてネットゲームを一緒にやっていた仲間たちとパーティを組もうとします。
しかし、スキルや能力を選択する際、実は神によって、こっそり特定のスキルがセットされていることに気づきます。
これに怪しさを感じた主人公は、それらのスキルを外し、平均的な能力のヒーラーになり、異世界を一人で旅する・・という展開です。
本作では、本来は何かしらのミッションが与えられていた主人公が、自らそれに気づき、それを回避して、気ままにファンタジー世界を旅します。
そんな展開から始まる作品なので、ハーレムや無双がメインでなく、また大きな目的もなく、主人公がファンタジー世界に感動する様子がメインになっています。
そのため、他の異世界マンガではあたり前に描かれる魔法や、ギルド、ダンジョンなどへの主人公の興奮が強く描かれます。
他の多くの作品とは違い、ハーレムはなく地味にレベルアップをしたり、少しずつダンジョンを攻略していく様子が楽しめます。
そのため、ほかの多くの王道な異世界漫画とは違った形で、ファンタジー世界を旅する面白さを感じさせてくれる作品だと思います。
オススメポイント
キャラメイク時に一癖ある展開
平均的な能力で、無双無しの冒険
ファンタジー世界のひとつひとつに感動するリアルな主人公
異世界もう帰りたい
作品特徴
ジャンル:冒険・ギャグ
転生後の展開:チートなしで日常生活や冒険
無双・ハーレム:共になし
冴えない人生だった主人公は、異世界でも冴えない人生。
冴えない社会人生活を送る主人公の下山口は、突然異世界に転移してしまいます。
てっきりチート能力を手に入れるのかと思いきや、特に目立った力はなく、国王達から見放されてしまい・・という展開です。
本作は、「しょんぼり転生」というキャッチコピーがついており、無双やハーレムは一切ありません。
なんの能力も持たない主人公が、特に目的も与えられず、なんとなく働いたり、旅するストーリーです。
そしてなんと言っても本作が特徴的なのが、絵のタッチです。
本作はゲゲゲの鬼太郎を連想させるような独特のタッチで、ファンタジー感がまるでゼロです。
(出典:「異世界もう帰りたい」)
異世界に行っても何も使命も与えられないし、何も起こらないという地味〜な展開に、絵のタッチが実にマッチしています。
また、本作の面白いところは、異世界マンガなどのマンガのお約束設定をパロディにしてるところです。
- 男だけど中性的な見た目のキャラが、実は女の子なのか・・?と期待させつつ、やっぱり男だった
- 現実世界から召喚してくる人間の能力を、ソシャゲのガチャでいうレア度で表現する
このように、異世界マンガの中でもかなり異質なので、普通の異世界マンガに飽き気味に人には、ちょうどいい作品です。
オススメポイント
転生してもチートなし・ハーレムなしの冴えない主人公
ファンタジー感ゼロの独特すぎる絵のタッチ
異世界漫画などをパロディにした高度なコメディ
スローライフが楽しめる異世界漫画に近いかも
以上のように、特にミッションのない異世界漫画のうち、オススメな作品を紹介してきました。
異世界での使命がない主人公は、特に決まった目的がなく、自由な感じで旅をしたり、日常生活を送る展開が多く、まったりとした雰囲気の作品が多いです。
そういう意味では、スローライフのジャンルの作品に近いものがあるかもしれません。
このジャンルが好きな人には、スローライフ展開が味わえる作品もオススメします。