モンスターと言えば、昔は醜く怖く、倒すべき敵という存在でしたが、最近では強くて可愛いらしい・・のようなプラスのイメージも強くなっています。
そんなモンスターを仲間にして、ともに戦うのが「テイマー」という職業で、異世界漫画でもよく見られるキャラクターです。
異世界漫画でテイマーが主人公の作品は、かっこいいモンスターから、可愛いモンスターまで色々モンスターが登場し、主人公を助けてくれます。
今回は、毎日365日異世界漫画を読んでいる私が、主人公がテイマーの異世界漫画で、おすすめの作品をまとめました。
Contents
転生賢者の異世界ライフ ~第二の職業を得て、世界最強になりました~

作品特徴
ジャンル:バトル・冒険
テイムするモンスター:スライム・プラウドウルフなど
モンスター達の役割:バトルの補助など
可愛いスライムと無表情な社畜が凶悪な魔法をぶっ放す
ブラック企業で働く社畜のユージは、ある日突然異世界に転生されてしまいます。
与えられた職業は不遇職とされるテイマーでしたが、テイムしたスライム達が魔導書を読んだことで、強力な魔法の力を手に入れ・・という展開です。
本作は、最初にテイムしたスライムとのコンビネーションで、第一話からいきなり無双する展開が楽しめます。
強大な魔力で、100を超えるスライムたちをテイムして索敵に使ったり、魔法を転送して、離れたところから強力な魔法をぶっぱなすなど、テイム×魔法で無双する様子が楽しめます。
(出典:「転生賢者の異世界ライフ」)
また、そのスライムたちは無邪気で食欲旺盛な様子が可愛いキャラクターで、見ていて癒されます。
それ以外にも、移動要員として、調子が良くてビビり気質なプラウドウルフもテイムするなど、個性豊かで可愛いモンスターたちが登場します。
ストーリーとしては、人知れず悪の組織の企みを阻止し、様々な強敵を打ち倒すバトル展開がメインで、無表情で無気力気味な主人公が、強烈な魔法をぶっぱなす爽快さが楽しめる作品です。
そんな主人公を支えるキャラクターとして、個性豊かで可愛いモンスターたちを愛でることができるのも本作の大きな魅力です。
ちなみに本作は、スクエニが運営している漫画アプリ「マンガUP!」内でも人気の作品で、評価基準の☆マークが「失格紋の最強賢者」や、「薬屋のひとりごと」と同じくらいかそれ以上の数になっています。
今回紹介する作品のなかでも、「一番人気があるのでは」と個人的に思う作品で、テイマー作品好きで、まだ本作を読んでいない人にはおすすめしたいです。
オススメポイント
可愛らしい見た目とキャラクターのスライムたちが登場
スライムと連系した強力な魔法攻撃
大迫力の魔法描写でダイナミックなバトルが楽しめる
世界でただ一人の魔物使い ~転職したら魔王に間違われました~

作品特徴
ジャンル:バトル・勢力拡大
テイムするモンスター:ミノタウロス・ドラゴンなど多数
モンスター達の役割:バトル
たくさんの魔物を従えて、勇者から魔王に転職??
勇者として旅をしていた主人公・ノアは、勇者という自分の役割に疲れ、転職を決意します。
「魔物使い」という職業を得たものの、それは聞いたことのない職業で、困惑するところから物語がはじまります。
本作は、最強の強さを誇る主人公が無双しつつ、魔物を従えて一大勢力を築いていく成り上がりが楽しめます。
主人公がテイマーである作品の中でも、本作はたくさんのモンスターをテイムするタイプで、そのキャラクターも多彩です。
体力バカなミノタウロスや、プライドが高いコボルト、心優しいオーガや長いものには巻かれるドラゴンなど、テイムするモンスターそれぞれのキャラクターが立っており、彼らとのコミュニケーションも見ごたえがあります。
物語が進むにつれて、人間も含む色々なキャラクター達が仲間に加わり、自然と一大勢力を作り上げていくので、他の国家との交渉にも展開していきます。
ちなみに主人公は、戦闘力は最強な体力バカですが、だんだんと君主としての自覚を持ち、魔王と恐れられながら勢力を築いていく展開が楽しめます。
このような感じで、個性豊かなキャラクターとわいわいやりながら、勇者だったはずなのに魔王として成り上がっていくストーリーが楽しめます。
また本作は、最強の主人公が無双する展開も見どころで、物理攻撃が得意な主人公が、強敵を一撃で沈めるなどの大迫力のバトルも魅力です。
「転生賢者の異世界ライフ」が大迫力の魔法バトルなのに対し、本作はダイナミックな物理バトルが楽しめます。
オススメポイント
作中最強の主人公によるバトル無双
個性豊かなたくさんのモンスターがワイワイしている様子が面白い
勢力の長として成り上がる展開も楽しめる
とんでもスキルで異世界放浪メシ

作品特徴
ジャンル:グルメ・冒険
テイムするモンスター:フェンリル・スライム
モンスター達の役割:狩り
垂涎モノの異世界グルメにモンスターも女神もメロメロ!?
勇者召喚に巻き込まれてしまった社会人のムコーダは、国から逃げ出す形で一人旅を始めます。
彼には戦闘に役立つ能力は全くありませんが、「ネットスーパー」という不思議な能力を授かっていて・・という展開です。
本作は、「ネットスーパー」という独特のスキルを使うことで、伝説級のモンスターのフェンリルや、可愛くて意外と強いスライムなどをテイムする展開が楽しめます。
「ネットスーパー」とは、ネットショッピングの要領で、現世の商品を入手できる能力で、それで手に入れた調味料などと、異世界の食材を組み合わせておいしい料理を作ります。
- レッドボア(イノシシのようなモンスター)の生姜焼き
- ロックバード(鳥型のモンスター)の照り焼き
などの料理を作り、グルメ漫画として十分楽しめるレベルになっています。
出典:「とんでもスキルで異世界放浪メシ」
そして、このような主人公の料理につられて、伝説の魔獣フェンリルをテイムすることになるほか、可愛らしいスライムも仲間になります。
さらには、世界を見守るはずの女神でさえも、ムコーダの料理やお菓子にメロメロで、特別な加護まで手に入れます。
料理によってテイムしたモンスター手に入れた加護によって、現実世界の普通の人でしかないはずの主人公が、ダンジョン攻略などで無双する展開もあり、爽快さも味わえるところも魅力でしょう。
異世界漫画の中でも、グルメジャンルの作品は多くありますが、それとテイムをうまく組み合わせた作品は珍しいです。
美味しい異世界料理と、モンスターたちとの冒険の両方が堪能できる、希少な作品です。
オススメポイント
異世界の食材と現世の調味料によるグルメ
料理の腕でフェンリルとスライムを手なずける
現世のお菓子などに女神までメロメロに
黒の召喚士

作品特徴
ジャンル:バトル
テイムするモンスター:スライム・騎士など多数
モンスター達の役割:バトル
第一話からさっそく戦うゴリゴリのバトル漫画
本作は、バトルがメインの異世界転生漫画で、テイムしたモンスターによる本格的なバトルが楽しめます。
今回紹介する作品の中で、最もバトル展開に力が入っており、第1話から早速バトル展開が楽しめます。
力が入っているだけあってい、その展開も凝られていて、高火力の魔法をぶっ放す大味な戦い方ではなく、相手の足場を封じるなどの絡め手を駆使します。
また、テイマーである主人公と、テイムしたモンスターたちで、壁役・遠距離攻撃役・支援役などバランスの良いパーティー構成をして、チームプレーで戦うバトルが楽しめます。
異世界漫画はバトルジャンルが多いものの、パーティバトルをきちんと描いている作品は意外と多くありません。
さらに、テイムしたモンスターたちとパーティバトルをする作品となるとさらに少なく、そういう意味では本作は貴重な作品だと思います。
主人公がテイマーの作品が好きなだけでなく、バトル展開も楽しみたい人にとっては好みど真ん中の作品だと言えるでしょう。
また、主人公は戦闘狂なので、あくまでバトルパートがメインの作品ではありますが、異世界漫画らしくハーレム展開もきっちりあります。
最初に出会う女神や、メイドの美少女、女勇者など、ファンタジー世界ならではの色んな女性キャラが登場し、モテモテになる展開も味わえます。
ハーレム展開も期待したい人のニーズにも応えられる作品です。
オススメポイント
第一話からバトルが楽しめる本格バトル漫画
モンスターたちと役割分担したパーティバトルが楽しめる
バトルだけでなくハーレム要素も充実
孤児院テイマー

作品特徴
ジャンル:スローライフ
テイムするモンスター:リトルイーグル、ホーンラビットなど
モンスター達の役割:狩り・ペット
子ども×モンスターで「かわいい」が止まらない!
本作は、とにかくモンスターと子供たちの可愛らしさが堪能できる作品です。
ファンタジー世界に転生した主人公は、孤児院に拾われることになり、子供ながら授かったテイマーの力を試すなかで、色々なモンスターと出会います。
もともと主人公自身が子供で、孤児院で一緒に暮らす子供たちも、かわいらしい子ばかりですが、テイムするモンスターたちも、リトルイーグルやホーンラビットなど、かわいらしいキャラばかりで、愛くるしい見た目に癒されます。
絵のタッチも可愛さの表現を重視したタッチになっており、こどもや可愛いモンスターが登場する本作にマッチしています。
特に、主人公がテイムしたモンスターと、孤児院の子どもたちが触れ合うシーンがありますが、子どもとモンスターの可愛らしさで癒し効果がハンパありません。
また、本作のヒロイン枠として、獣っ娘の子どもも登場し、主人公と行動を共にするようになります。
獣っ娘の魅力であるしっぽやケモミミが堪能できる、可愛らしいキャラになっています。
(出典:「孤児院テイマー」)
このように、モンスター×子どもという癒し要素の掛け合わせに成功している作品で、かわらしいキャラに癒されたい人にオススメの作品です。
ちなみに、ストーリーはスローライフが強めで、森の狩りを通じて、孤児院の運営を助けつつ、魔法やテイムの能力を育てていく展開が楽しめます。
子ども達とモンスターの様子に癒されつつ、ストーリーも穏やかに進み、ストレスなく癒しを得ることができます。
オススメポイント
ホーンラビットなどの可愛いモンスターをテイム
モンスターだけでなく孤児院の子どもたちにも癒される
スローライフ色強めでストレスのないストーリー
モンスターがあふれる世界になったので、好きに生きたいと思います

作品特徴
ジャンル:バトル
テイムするモンスター:愛犬・スライム
モンスター達の役割:バトル
殺伐とした世界に降臨する、癒しのモフモフ愛犬!
ブラック企業に勤めている主人公のカズトは、ある朝目覚めると、現実世界にゴブリンなどのモンスターが大量発生し、ステータス画面が開けることに気づきます。
一夜にして現実世界がゲームのようになってしまった世界の中で、カズトを中心としたキャラクター達がサバイバルしていく物語です。
異世界漫画には珍しく、現実世界を舞台にした作品で、ショッピングセンターや学校がそのままバトルの舞台になります。
シチュエーションとしては、パニックホラーものに近いですが、「暗殺者」や「狙撃手」などの職業があり、「気配察知」などのスキルも登場するため、異世界漫画の色が強い作品といえるでしょう。
本作では、主人公のカズトが、その愛犬・モモとパーティを組み、スライムも仲間に加えることで、「魔物使い」の職業を得るようになります。
愛犬をテイムするという少し変わった展開ですが、そのモフモフ具合がしっかり表現されている、愛くるしいキャラクターになっており、ワンちゃん好きにはたまらない作品になっています。
可愛いだけでなくて戦闘能力も高く、序盤はモモと主人公のスキルを組み合わせたコンボで無双する爽快さも味わえます。
また、途中でテイムするレッドスライム・アカも、主人に忠実で愛くるしいキャラで、スライムの特性を生かして擬態し、カズトの弱点を補うなど、バランスの取れたチームプレーが見られます。
作品としては、バトルが続く殺伐とした雰囲気の作品ですが、このように強いだけではなく可愛いキャラクターたちから癒しを得ることもできる作品です。
また、主人公がテイマーの作品は、ファンタジーが舞台で、その世界特有のモンスターをテイムするのが普通ですが、本作のように現実世界を舞台にして、愛犬をテイムする(しかも可愛くて強い)ケースは珍しいです。
このジャンルの作品をたくさん読んでいて、少し変わったタイプの漫画を読みたい人におすすめできる作品です。
オススメポイント
現実世界を舞台にした珍しい異世界漫画
モフモフな愛犬・可愛いスライムに癒される
テイムしたキャラたちとの連携バトルが楽しめる
勇者パーティーを追放されたビーストテイマー、最強種の猫耳少女と出会う

作品特徴
ジャンル:バトル・追放系
テイムするモンスター:動物・亜人美少女
モンスター達の役割:バトル・索敵・採取など
追放されたけどチート能力で美少女亜人たちとハーレムパーティ!
動物をテイムするビーストテイマーとして、索敵や雑用をこなしていた主人公のレインは、その戦闘力のなさから勇者パーティを追放されてしまいます。
そんな彼が、冒険者として旅立つところからストーリーが始まります。
本作は、異世界漫画作品の一つの王道とも言える、「勇者パーティ追放」モノです。
役立たず扱いされて追放されるものの、実はレインはテイマーとしてチート能力を持っており、追放後に活躍するという爽快な展開が楽しめる作品です。
本作は、ファンタジー世界のモンスターをテイムしてともに戦うのではなく、蜂やホーンラビットをテイムして、採取や探索などに使います。
また、猫耳が特徴の「猫霊族」や「竜族」など、最強とされる亜人たちをテイムし、仲間として共に旅をする展開が楽しめます。
テイマー主人公の作品としては少し独特ではありますが、動物をうまく使役するという他の作品では見られない活躍が楽しめるうえ、強くて正統派美少女な亜人たちのハーレムも堪能できるという素敵な展開がまっています。
また、ストーリーとしては、追放された主人公が無双するだけでなく、勇者パーティが主人公の有能さに気づくなど、追放パターンの王道がしっかり味わえます。
勇者パーティのキャラたちは愚かな人間ばかりで、敵キャラとしてなかなかいい味を出しています。
そんな彼らに媚びずに戦う主人公に、胸のすく思いができるのも本作の魅力だと思います。
オススメポイント
勇者パーティ追放系の王道展開が楽しめる
亜人美少女たちとのハーレムパーティを堪能できる
動物をテイムして索敵・採取など珍しいテイムの形が見られる
モンスターの活躍はバトルだけではない
以上のように、主人公がテイマーの異世界漫画の中でおすすめ作品を紹介してきました。
モンスターをテイムすると、一緒に戦うという展開が多いイメージがあります。
実際、そのような展開も多いですが、それ以外にも、モンスターたちと気ままに冒険したり、ともにスローライフを送るケースもあります。
テイマーといっても様々な展開があったり、色々なモンスターがいるため、作品それぞれの特徴が楽しめると思います。
ちなみに、モンスターの中でも特に人気の、スライムやゴブリンをメインキャラにした作品も多くあります。
こちらの記事にまとめているので、興味のある人は参考にしてみてください。


転生賢者の異世界ライフ ~第二の職業を得て、世界最強になりました~
世界でただ一人の魔物使い ~転職したら魔王に間違われました~